作家を探す

作家を探す

  • 1988年生まれ、東京出身。小学校〜中学校時代を米国で過ごし、この頃から油彩画を描き始める。2020年より日本画の制作を開始。

    (3 items)
  • 神戸市生まれ、東京在住。武蔵野美術大学大学院聴講生修了。美術学芸員を経て、制作活動を開始。NY・銀座・国立市・神戸市など、個展多数開催。グループ展多数。武蔵野美術大学卒業制作優秀賞受賞。ブリスベン国際美術展にて、東洋芸術家功労賞受賞。春季・秋季創画会入選。その他、上野の森美術館大賞展、臥龍桜日本画大賞展入選、その他多数。マレーシアアートエキスポにて4年連続完売。直木賞作家小池真理子著「あなたから逃れられない」文庫本表紙の装丁。「おはスタ645」(テレビ東京)、「エビ中グローバル化計画」(東京MXテレビ)に出演。マガジンランド社より「日本画ワークショップ」出版。

    現在は国内の個展開催、海外のアートフェアなどに積極的に参加。

    (35 items)
  • 1981年 神奈川県横浜市生まれ
    2003年〜2012年 花屋で活込み・ブライダルを経験後、結婚を機にベトナムヘ移住
    2015年 ホーチミンでLa Botaniqueを立ち上げブーケやデコレーションを手掛ける
    2017年4月 帰国後出産・育児中でも出来る事として押し花と出会う
    2021年 押し花(ふしぎな花倶楽部)開始
    2021年10月 salva works設立

    (10 items)
  • 多摩美術大学卒業

    人と動物たちの幸せな共生社会をイメージしながら、絵を描いています。
    主なモチーフは猫や犬ですが、人物を描くことも好きです。
    また、絵の売り上げの一部を動物保護団体等に寄付する活動も続けています。
    光や風を感じる絵、さりげなくも華やいでいる絵、みずみずしい透明感のある絵、を目指しています。
    私の絵を観た方たちが、それぞれに何かを感じ、心を動かしてもらえたとしたら嬉しいです。

    (10 items)
  • 現在は抽象画の絵描きとして活動中。両親の影響で、幼少期から芸術にふれていた。成人後、絵を描く事から離れていたが、好きな事や楽しい事をしながら生きたいと思い、2020年末から再開。2021年4月に会社勤めを辞め、画家としてスタートしたばかり。
    ジャンルや作風や画材に縛られる事なく、好きなように楽しむ事を優先して制作する。その為、タイトルは流動的で、制作過程も記憶に残らない。
    夢は宇宙展示と世界中の人を温かい優しさで包みこむ。

    (1 items)
  • グラフィック、パッケージデザイン事務所、専門学校講師などを経て、現在、絵画教室を開設しながら自身の制作活動に励む。
    「音のある静けさ」「不安定な心地よさ」なと、矛盾する言葉の不可思議さを油彩、テンペラ技法を用いながら表現しています。

    (8 items)
  • 私の絵に共感し癒しを感じてくださる方が、きっといらっしゃると思っています。
    世界の人々の心に何か届けられたら、それはとても素晴らしく素敵なことだと考えています。
    こうして私の絵を見てくださることに感謝します。

    (34 items)
  • 私の作品は異形の者たちを描いています。
    その異形達は怖かったり、気味悪かったりしますが、それが美しかったり、神々しい姿に見せることが出来ると視点を変えて世の中も見てもらえるのではないかという想いから制作しています。
    主に平面作品はミリペンを用いて繊細に描き込んだものを水彩や色鉛筆で着色しています。

    (10 items)
  • 高校生の時に脳腫瘍を患い、現在も高次脳機能障害があります。言葉が出てきにくいなど症状が多くあり、言葉での発信など苦手ですが、絵で自分を表現することで、自分なりの表現の仕方を見つけることができました。

    (7 items)
  • 「人と自然の調和」をテーマとし、古来よりある自然の姿や世界観を根底に、現代的な暮らしと、人の心が本来的であることを一体とする抽象表現を目指しています。

    (22 items)
  • 1998年生まれ、群馬県前橋市出身。
    大学中退後、絵画や詩の制作を始め、前橋市での活動を広げる。ニューカレドニア、トルコ、アメリカ(アリゾナ、ホピ)等への渡航を経て自身のスタイルを確立。2020年に画業の個人事業主として開業・活動を開始する。
    世界の考古学的美術やプリミティヴ・アートの持つ精神を創作のルーツとし、日々を「生活する」ことで体験される様々な精神性を、記号やシンボルに落とし込む表現を追求する。

    (17 items)
  • 東京生まれ
    2011年 多摩美術大学 絵画学科油画専攻 卒業
    2013年 多摩美術大学大学院 美術研究科修士課程 絵画専攻(油画) 修了
    現在東京都在住

    忘れてしまうと思い出す。思い出すと忘れてしまう。何を見ても何かを思い出す。

    (2 items)
  • いつか見た風景
    これから見る風景
    どこか懐かしく、そしてこれから始まる物語を想像する・・・

    夢と現実の世界を行ったり来たりしながら、他にはない独特の絵に仕上げます。

    薄塗りで油彩を何層も重ねることで、透明感と輝くような色彩を大切にしています。

    (16 items)
  • 奄美大島を拠点に、絵画作品、楽曲を創作しています。
    物事の本質である源泉動きそのものをアートで表現することで、現代社会の絶望を反転させ、希望と尊厳が世界中に満ち溢れる心の時代を人々と共に創建していくことを目指す「尊厳アーティスト」として活動しています。

    (14 items)
  • 社会人になってから本格的に制作を開始。
    主に、旅先で出会った風景を描く。

    (2 items)
  • 1960年生まれ
    幼少から絵描きが好きで高校時代は美術部、具象画中心でしたが2000年くらいからabstract art(アブストラクト・アート)「抽象芸術」を手掛けております。主に墨とアクリルで描き木製パネルに張り付ける作品が多くあります。墨によるブラックと塗り残しのホワイトの調和するところにアクリルを滑らすように厚めにのせていく過程を楽しみながら描いてます。また、原色の対比をさせながらアクリルで描くものも手掛けております。

    (56 items)
  • ❲絵を多くの人に知ってもらいたい❳
    全体的に明るく前向きな作品が多いです。
    飾っていただき、毎日が楽しく、過ごせるようになっていただければと思っています。

    (85 items)
  • 野外制作のパステル風景画を中心に、その時にしかない光を描いています。水彩、オイルパステルなど画材は広く使います。
    その場のものをそっくり写すのではなく、モチーフから受けた印象、光からイメージするもの、自分の感情を込めたものを色彩に表現します。
    日常にささやかな喜びを感じた瞬間に共感していただけたら幸いです。
    オーダーメイドは写真などの資料にイメージを加えて描かせていただくのが得意です。

    (1 items)
  • 千葉県在住

    受賞歴
    ​​2020年 桜Exhibition2020 東京リスマチック賞
         アート4コマ公募「漫喜利」小田雄太賞
    2021年 アートカクテル主催第四回公募展 オーナー賞・gallery MOUTH20賞

    2018年より毎年個展、グループ展多数。

    (4 items)
  • 武蔵野美術大学日本画科卒業
    ニューヨーク、Pratt Institute、絵画科大学院卒業
    文化庁海外芸術家派遣員

    伝統的な日本画材や技法と、コンピューター回路や広告写真、シルクスクリーンといった現代的なものの融合により、北斎や若冲をはじめとする日本画大家の作品に見られるダイナミックさとユーモアを日本画に取り戻し、新境地を開くことを目指しています。

    (0 item)
  • Hironobu Naitoは現在に至るまで金属工芸、水墨画、日本画に関する研究を続けています。2012年の日春展入選後、同展及び日展などで入選や入賞を続けギャラリーやCaféでの作品発表を行っています。彼の作品は、青色と金属の放つ光の表現を通して深い精神性を感じさせます。

    (10 items)
  • 私の「視点」から見る、雫をテーマに描いています。水と光が好きで、両方の特質が備わっている雫が植物についているところに興味を持ち、表現の可能性があると感じています。また自然界の宝石というイメージを絵に込めています。
    今後は生物画や抽象画を描いたり、光に揺れる色であったり絵本のような世界も描いてみたいと考えています。
    時間はかかりますが水彩や日本画にも挑戦していきたいです。

    雫は自然界の宝石です。
    あるがままの美しさを伝えられる、心の中にある輝きを引き出せる というような思いも重ねた作品をお届けできたらと思います。

    (2 items)
  • 作品は感じたままに描いています。気持ちが前向きになるような作品が多いです。

    (14 items)
  • 現在は2歳の娘を育てながら制作をしております。私にとっては、絵を描く事はちょっとしたデトックスタイムです。絵を描いている時だけは1人の表現者でいられます。
    隙間時間を使って制作しておりますので、すぐに渇くアクリル絵具を使用する事が多いです。私の絵を飾って見ていただく事によって、別世界に飛んでいけるような世界観を作り上げていきたいと思います。

    (21 items)
  • プチポアン刺繍は、細かい糸粒の集合体によって出来る細密画のような刺繍です。
    私は自分の表現方法として、このプチポアン刺繍のテントステッチを選び、伝統的なプチポアンの柄ではないグラフィックデザイン感覚を加えた現代的な図案を描き、刺繍を制作しています。

    (11 items)
  • アーティスト活動に専念することを決意した際、「あなたの想像力が完成させるアート」(The art your imagination completes)をモットーとしました。一昨年からはさらに踏み込んで「あなたの想像の旅へ」(Journey to Your Imagination)を掲げ、発信しています。
    私の作品は「絵画」というよりは、むしろ「想像の旅」として楽しんでいただきたいと思っています。今後も即興から生まれる色や形、スピード感・ライブ感を大切にして、観る方が自由な解釈で想像の世界に遊ぶことができるような作品づくりを進めていきたいと思います。

    (7 items)
  • 絵具や画材が紙の上に躍る時の、高揚感と緊張感はほかに代えがたく、抜け出せなくなりました。
    人物や花を描いていますが、写実性よりも、佇まいや空気感を描けたらと思っています。
    温度や湿度、香り、物語など、ご覧になる方が自由にイメージを広げて下さったら嬉しいです。

    (1 items)
  • 庭に咲いた花や、山道でみつけた草花などを主に描いています。
    季節のうつろいを、日本特有の美しい岩絵具で表現したいと思っています。
    日々の暮らしの中で、さっと目に入ると季節の空気感を感じられるような、そんな作品をつくりたいと考えています。

    (23 items)
  • 無から写真という素材を使って頭の中のイメージを具現化させるのがフォトアートです。
    イメージに合わせた撮影して心に描いた空想世界をアート作品へと仕上げていく。
    すべてが写真素材なので完成品もアンリアルながらも写実的なリアリティーさがあり、
    より鮮明に頭の中のイメージを感じていただける。

    自分の意思を作品に吹き込むことでメッセージ性をこめることもでき、
    イメージを詳しく伝えていただければオーダーメイドとしても対応が可能となるアートです。

    (9 items)
  • 心の中に浮かんだ喜怒哀楽では収まら無い感情を
    油彩抽象画メインで制作しております。

    (16 items)
  • HIDEKIは、エッセンシャルアーティスト、龍神画家として知られますが、花・天使・龍神・神様・癒し、抽象、神性幾何学など、ヒカリをカタチにした作風は多岐に及びます。

    愛が豊かになるきっかけになれれば。。。

    (13 items)
  • 様々な色と色が混ざり合う、偶然性を生かした作風。
    絵を見る人にそっと寄り添えるような、少し心がほぐれて暖かくなるような、そんな作品を描いていきたい。

    (1 items)
  • 頭の中や心の中で起きていること
    目で見ることはできないものを
    想像して考えて描いています

    クレヨンが主体
    他…アクリル絵の具 水彩絵の具

    (9 items)
  • 移り変わる空を繊細なグラデーションで描く心象風景画家。土地が持つ空気感と、自己の内面にある感情の掛け算によって、現実を越えた鮮やかな景色をキャンバスに描き出す。

    物事を取り巻く刹那性と自然の持つ普遍性の対比をテーマとした幻想的な風景画は、現象として目に写る景色を超え、見る者を静かさや、懐かしさという感情で包み込むだろう。

    (3 items)
  • 1983年北海道上川郡風連町生まれ。
    幼少期の3年間をインドで過ごす。
    2002年頃にシュルレアリスムに出会い、感銘を受けてシュルレアリストとなる。その頃より一筆書きによるデッサン・オートマティックを制作しはじめる。2005年からはノイズミュージックを制作・演奏するノイズアーティストとしても活動しはじめる。また文筆活動も行なっている。
    いずれの表現形態においても、潜在意識あるいは無意識からやってくるものを捉える方法で制作を行なっている。
    2020年7月に札幌市のギャラリー「ギャラリー犬養」にて初の個展を開催する。
    同年12月、Independent Tokyo 2020 に出展。
    2021年は4月にARTRUM art exhibition 2021 及びFOCUS art fair Paris, 6月に日本文藝社主催のグループ展、10月にGALLERY ART POINT主催のグループ展、2022年は5月に群馬県前橋市で前橋市在住の画家・作家のAcier Muller氏と共に「群馬シュルレアリスム展」を開催した。
    その他札幌市及びその他地域での展示も予定している。

    (3 items)
  • 私は普段保育士をしています。子どもたちと過ごす日々の中で、子どもには大人になってから忘れてしまう何かを感じる力があると実感します。
    太陽のキラキラした光や雨のときのワクワク感、大人になってからの忙しない日常では目に見えない・感じることのできない世界を子どもたちは生きていると思います。
    そんなことを思い、過ごしているとみんなが見ているこの世界を表現したくなりました。
    この作品たちは子どもたちが日々感じている形にはならない大切なもの・抽象的なものを表現しています。

    (5 items)
  • 2015年、秋田市で本格的に絵画活動を始める
    2020年、第4回グランドホテルニッコー東京台場ギャラリー21「フラワーガーデン展」
    2021年、美庵gallery「アールヴリュット展」
    2022年、美庵gallery「限りなくブルー展」
    2022年、ココラボラトリーギャラリー「池田美術教室作品展2022」

    個展
    2022年、ギャラリー美庵「死様は猫のように」佐藤智也個展

    (8 items)
  • 空き缶や流木などの古資材を再利用しアップサイクルアートとして制作しています。
    アップサイクルとは捨てられるはずの廃棄物にデザインやアイデアといった付加価値を持たせ、
    別の新しい物にアップグレードし再生することです。
    空き缶素材はそのままの色や柄を使用し、半立体の造形と組み合わせることによって
    多角の煌めきや色彩を放ち、新しい作品として息を吹き返します。

    (16 items)
  • 絵を描くことは生きること。

    日常に溶け込む絵画を。
    bimakoの
    日常に描く絵たちを
    どこかに暮らすどなたかの
    日常に飾っていただくこと。

    それが生きる喜びです。

    (6 items)
  • 青森生まれ
    2018年より個展開始 オンラインを含め国内外へ作品を出展。作風を決めない自由さによる不自由を楽しんでいます。軽く軽く空を見上げ、恵みを受け取ります。それがRmooにとっては平面絵画となります。「それでいいんだ〜」と鑑賞者が言ってくれる時がとても幸せです。
    日々、天空の命により描き続けています。

    (11 items)
  • なにかと忙しなく、目まぐるしく過ぎゆく日常。
    ふと足を、眼をとめて、しばらく眺めていられるような絵画を制作しています。
    手描きペン画特有のモノクローム調の作品から、穏やかな時間を皆さまに提供できれば幸いです。

    画材は主にミリペン(黒色。コピックマルチライナーなど)、ボールペン。
    用紙(サイズ)はスケッチブックA4サイズ〜はがきサイズを使用しています。

    (1 items)
  • 人物画に於いては、全てのアーティストをリスペクトし、モノトーンで孤独に負けない気持ち、諦めない気持ちを描き、又これから何かに挑戦しようとしてる方に、微力ながら背中を押す事が絵で表現出来る様描いてます。

    風景画に於いては、写実的な中に抽象的な要素を合わせて心地よい表現が出来る様描いてます。

    (2 items)
  • 自然の造形美、日本的な形や事象、工業製品の素晴らしいデザイン等を題材にし、感覚を絵にすることもある。キャンバスにアクリル絵具と墨の使用を主とし、ジャンルにとらわれず、直感を信じた創作を行う。大胆な構図に繊細さが併存し、惹きつけられた後に気持ちを穏やかにさせる。

    (7 items)
  • 1993年生まれ。
    レンタル絵画サブスクCasieで原画を取り扱い。
    アート鑑賞アプリMellowに作品掲載中。
    イラストダウンロードサイトZIU-illustrationを運営。

    (1 items)
  • 小学校を卒業する12歳まで、家庭の事情で親戚に預けられ何事にも消極的な性格で、暇があれば広告の裏に一人で絵を描いている暗い子だった。

    髪を触るのも好きで美容師になり29歳で独立開業。
    美容室経営と同時に少しずつ絵の仕事も続ける。

    どんな時にもホッとできる作品づくり心がけ、世界中の人々に支持される画家より、目の前の人を救える画家になりたい。

    (3 items)
  • 隣りあう色形同士による響きあいの美しさを模索中。
    20世紀以降、人工鉱石で作る新岩絵の具の開発がすすみました。
    これにより現代は色数が増加。
    昔より、ひとつの色相が持つ明度、彩度、粒子の粗さにバリエーションがある。
    このように、より高くなった組み合わせの自由度を利用して、現代ならではの表現につなげていきたいです。

    (13 items)
  • 1962生まれ、杉並区上井草。1964年第一美術協会世界最年少入選。個展30回。グループ展100回以上。年間個展、グループ展50回。講師教室西東京10教室。アトリエ志らべ主宰。日本アンデパンダン展毎年出品、六本木新国立美術館、出品8回。朔日会展示毎年出品東京都美術館、出品31回。
    日本美術家連盟正会員。フアブリアーノ2022日本チーム選出アーティスト。

    (1 items)
  • 2003年 岐阜県生まれ
    2018年 岐阜県立岐阜北高校 入学 美術部に入部
    2019年 油画を初めて描く 各務原市高校生美術展 奨励賞
    2021年 愛知県立芸術大学 油画専攻 入学

    (5 items)
  • 1980年生 大分県在住。愛媛大卒後、精神保健福祉士の傍ら画家をする。障害児者入所施設で教え喜ばれる。神戸公園協会入賞。2022年行政主催アート教室の講師を務める。

    (2 items)
  • 窓のような絵を描きたいと思っています。
    いろんな光、目に見えるもの、見えないもの、ここにあるもの、ここにないもの、それらを重ね、絵にしています。
    その風景を、今ここで見ているような気分になってもらえたら嬉しいです。

    (2 items)
  • 多摩美術大学芸術学科卒
    2021年から日本画を描き始めました。
    2022年度第35回 日本の自然を描く展 入選

    (3 items)
  • 石川県金沢市出身
    10代でイギリスの現代美術に魅了され油絵を学び始める。
    美大を2度受験し失敗するも、美術への道が諦めきれず28歳で武蔵野美術大学へ入学。
    在学中に出産子育てを経験し、家にモノがあふれてイライラしていたのをきっかけに
    自宅を「心地よい空間」にすることの大切さに気付く。
    現在は20年以上3,000枚を超える油絵制作経験を活かし、輝きあるインテリアアートで
    「心地よい上質な空間づくり」を提供する。
    『部屋がおしゃれになった』『帰宅するのが楽しみになった』などの声をいただく。

    全日肖展ほか、入賞経験多数。

    ・武蔵野美術大学油絵学科卒業
    ・全日本肖像美術協会 会員

    (2 items)
  • 1992年 秋田県生まれ。
    2018年〜 SNSを通じ絵の活動を開始。
    アイコン画、似顔絵、ご依頼を頂き描くエピソードの絵本を贈る活動を行う。
    2021年3月 絵本「月の街」絵を担当。自費共同出版。岩手県内で販売を行う。
    2021年4月 絵本「月の街」原画個展実施。
    2022年2月「第26回日本の美術展」参加。

    (1 items)
  • なんてことのない日常の中にも、ワクワクすることはたくさんあります。
    それはとても小さな発見だったり、意味のないことかもしれません。
    でも、見つけると心が躍り出します。それを私は絵に描いています。

    (2 items)
  • Ito Yuriは、エネルギー溢れるビビッドな色彩で抽象画を描くアーティストです。

    活動のメインコンセプトは、「とにかく見た人がありのままの自分で、元気にみなぎって活躍できる絵を描く」こと。

    自身も、ありのままの自分でいることに強いこだわりを持っていて、あらゆる場面で「ひらめき」や「ときめき」を大事にして暮らしています。

    (1 items)
  • 日本のアパレル企業でファッションデザイナーを経験したのち、ニューヨークへ渡米。現地で活躍するグラフィティアーティストと共に、メッシュキャップブランド「SPREGIRL」を立ち上げる。
    帰国後、米国人壁画家Hugue Roger Matheiu氏に師事し、アカデミーアートの基礎を学ぶ。
    Masa Mode Academy研究科、CYD卒業。

    私のバックグラウンドにはファッション、モード、グラフィティがあります。
    そこへ、Hugue Roger Matheiu氏から受け継いだアカデミックな芸術を取り入れて、作品を制作しています。

    「観る」だけではなく、「感じる」ことのできるアート、観たときにときめくアート、衝撃を受けるアート、人を幸せにするアートを目指しています。

    (4 items)
  • 多摩美術大学 グラフィックデザイン科中退
    武蔵野美術大学 日本画学科卒業

    花の造形、色彩の妙に魅かれます。
    装飾性の中に感情を描いています。

    (2 items)
  • アクリル・カラーインク・水彩を使用し、色彩の世界を描いています。
    ふと目を合わせたとき、自己との対話の入り口となるような『もう一つの還れる場所』を絵の中に表現したいと思っています。

    (9 items)
  • 額も手作りしています。
    窓付きの額を得意とし、開けた時と閉じた時、絵が変化するようになっています。

    あなたの部屋にもう一つの窓を、絵画は異世界へあなたを誘う小さな窓です。をコンセプトとして制作しています。

    お部屋の中にふっと別世界に入り込める小さな窓を忙しいかた、家にばかり居られる方、それぞれに持っていただきたいと思っております。

    (3 items)
  • 水と絵の具が織りなすにじみや色の重なりに魅かれ、透明水彩で描いています。
    自然科学を専攻したころから大好きだった、草花や風景がモチーフです。
    写実的でなくとも、自然観察から始まった命を慈しむ思いに共感してもらえたら嬉しいです。

    (1 items)
  • 写真のようにその一瞬を切り取るのではなく、そのにある空間今まであったこととこれから変わっていく様子の前後の時間を表現しています。また、家のどこかにそっと置いていくと、ふと見た時に落ち着く気持ちになるように描いています。

    (2 items)
  • アクリル板・木製パネルなどにクレヨンを塗り重ね、削るように描くスクラッチアートです。

下塗りから作る独自のスタイルで制作を始め、最近はクレヨンを使った他の技法にも挑戦しています。

    (10 items)
  • 色々な画材に興味があり、ペン、油彩、水彩、岩絵の具等試しましたが
    今は主に、鉛筆とアクリル絵の具を使います。
    どちらかというと写実が好きで、線や色を少しずつ重ねながら絵を作っていきます。
    手に取って見られるような、小さくても広がりのある画面を作ることが目標です。
    アートなどと構えずに、気楽に絵を飾ることを楽しんでいただければ幸いです。

    (6 items)
  • 画面上にメッセージやモチーフとしての意図があるわけではなく、色彩の調和のみを追求した純粋な抽象作品を制作しています。
    全てではありませんが作品によって上下または縦横を逆さまに飾っても鑑賞出来るようにデザインしてあり、観る方のお好みでより長い間楽しんで頂ける作品となっています。 
    制作する時は予め折り紙や色画用紙でコンポジションを組みそれを当倍でカンバスに描く手法を採っているのでどのようなサイズにも拡大や調整が可能です。

    (23 items)
  • 私はその時感じた自分の直感や想い絵に表現しています。
    そして、日々いろんな想いをもって生きていく中で作品を通して愛と癒しを感じてもらいたいと思っています。

    (1 items)
  • 抽象表現を用いて絵画の可能性を探求しています。
    よく使用している画材は油絵の具、アクリル絵具、メディウムなど
    絵画がより身近なものになるように、橋渡しできればと思っています。

    (5 items)
  • 私自身が、素敵な色の組み合わせを見るととても嬉しくなります。
    色が人間に与える心理的幸福感を探求しています。
    配色、配置、見る角度で感じられる光りの量を直感で感じながら、色の力を感じられる作品を目指しています。

    作品を飾ったときの空間の雰囲気の変化や光の輝き、肚の底から湧き上がる気持ちを思考ではなく、ご自身の感覚で感じたい方へお送りいたします。

    (3 items)
  • 自然の持つ偉大さ、力強さ。花の美しさ、儚さが描きたくて、現場で水彩を用いてスケッチします。油絵や日本画は、それを元に自分の中に落とし込み、再構築して描いています。

    (12 items)
  • 個展,グループ展やデザインフェスタなどに出展して制作活動しています。
    武蔵野美術大学 造形学部 視覚伝達デザイン学科卒業。
    観てくださった方の心の中の何かしらに引っかかれば、作品を通じて人と繋がることができるかもしれないと思っています。
    原画実物は質感やキラキラとした光沢などがあったり、画像よりエネルギーを感じられたりするので、機会があれば原画を観ていただけたら嬉しいです。

    (1 items)
  • 自然の循環や生命の流れ、そして、そこに対して生まれる私たちの思考や感情との関係性に発想を得て作品制作を行なっています。
    作品は「自然との繋がり」と「鑑賞者との繋がり」を重視しており、制作時には、光の反射や水の流れといった自然現象との共同作業を行っています。そして完成された作品には、鑑賞者によって作品の見え方や捉え方が変わってくるような仕組みを取り入れております。
    作品を通じて生活の癒しや日々のエネルギーとなるだけでなく、何気ない日常に気づきを感じていただけるような作品をお届けして参ります。

    (12 items)
  • 作品は自然が生み出す抽象的なライン をもとに制作をしています。木で表現された細やかなライン は日常に小さな余白を生み出すことでしょう。
    部屋に小さな世界を飾っていただくことで、鑑賞者様にとってのの余白を生み出すことが出来たらと思い制作しております。

    (2 items)
  • 記憶の色をテーマに、いつか、どこかで見たり感じたりしてきた、記憶の色を表現したいと描いています。
    表現方法は主にキャンバスに油彩、紙にアクリルなどのミクストメディアです。
    水の色、山の色、空の色、街の色、草木の色など、たくさんの色を記憶と共に平面に定着できれば、さらに色の持つ力までたどりつければいいなあと思っています。

    最近海外のアートフェアに参加、NYで個展などをを経験して、人に伝える重要性を感じるようなり、個人的な私の作品でも少しは今の時代につながっていくように、人に伝わるようにと願っています。

    (9 items)
  • 作品を制作する際には、アクションペイントの要素を取り入れた2種類の制作過程を経ています。
    その2種の制作が上手く絡み合うと、良いハーモニーが生まれ、動きのある作品を生み出します。
    最近の作品は、風が大空へ吹いていくようなイメージで制作しています。見る人の心が豊かになり、
    明日への希望を持てるようになる手助けになれればと思っています
    アートは心を豊かにし、戦争のない平和な世界になるために必要だと考えています。

    (7 items)
  • 自分自身がクリスチャンであるため、神様によって創造された美しい自然、花、光と影などを描くことによって、絵を観て下さる方に癒しや喜びを届けられたらと願っています。

    (7 items)
  • フィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホ(Vincent Willem van Gogh、1853年3月30日 - 1890年7月29日)は、オランダのポスト印象派の画家。

    主要作品の多くは1886年以降のフランス居住時代、特にアルル時代(1888年 - 1889年5月)とサン=レミでの療養時代(1889年5月 - 1890年5月)に制作された。感情の率直な表現、大胆な色使いで知られ、ポスト印象派を代表する画家である。フォーヴィスムやドイツ表現主義など、20世紀の美術にも大きな影響を及ぼした。
    wikipediaより)

    (3 items)
© 2021- COSMOS GALLERY