5月15日から6月14日まで、コスモスギャラリーでオンライン個展「山田久美子展 -融合への切望-」を開催中の山田久美子さん。美大卒業後、日本画家として30年のキャリアを積んだ彼女が、今だからこそ実感している日本画の魅力とは何か。また、これからどんな絵を描いて、どんなことを成し遂げていきたいのか。深く語っていただいたインタビュー、第二弾をお届けします!

インタビュー前編はこちら


目次

日本画の奥深さ、植物の持つパワー

- 前編で、山田さんが美術大学の日本画学科に入学されたのは、先輩の影響があり、そして受験の課題が水彩だったから、という理由だったと伺いました。

そうですね。日本画がすごく好きだったわけでもなく…。大学に入ってから、日本画の展覧会を結構見て回ったんですよ。でも1年生のときは、油絵みたいだねーという感想で。先輩にも「何にもわかってないね」って言われて(笑)でも前編でもお話したように、日本画は私の性格にすごく合っていて、今では日本画を選んでよかった、と思っています。

私の時代は、日本画も油絵を見習え、といわれていたところがあって。油絵のように構成をしたりとか、そういう教育だったんです、時代的に。だから油絵も勉強しました。油絵の作家さんについても、日本画の作家さんについても勉強しました。

今の時代に日本画を学んだ若い人の作品のほうが、和風なテイストが強いんじゃないでしょうか。今の国際社会の中で、日本画が見直されているらしく。私の時代は、もっと和洋折衷なテイストが強かったと思います。

- 山田さんが受けてきた和洋折衷の教育が、現在の制作スタイルにも現れているのでしょうか。

そうですね。私の作風はやっぱりちょっと洋風だと思うんですよ。薔薇を描くときも、ちょっと影を入れて、油絵っぽい描き方をしたりとかですね。

ただ、この歳になって改めて、日本画ってすごく奥深いな… というのがやっとわかってきました。なんていうんでしょうね… 絵って、宗教が絡んでくるんですよね。

だいたい昔の美術って、宗教がバックにあるんです。西洋も、日本も。西洋ではルネサンスのような、人間万歳、人間賛歌、みたいな芸術が多いじゃないですか。一方で日本はどっちかというと、風景とか、植物とか。万物に神が宿るという考えなので。私もずっと人物ばかり描いていたんですが、最近はやっと、植物も綺麗だなと… 綺麗というか、何かすごいパワーがあるな、って思うようになってきたんですよね。

- そう思うようになってから、どのくらい経つのですか。

もう10年ぐらいですね。実は12、13年前に、私の親友が癌で亡くなったんです。そのときに、薔薇が病に効く、癒しの力がある、という話を聞いたんですね。その話をさらに辿っていくと、フランスのボルドーなどで、ワインを作るためのぶどう畑にも、薔薇を植えているそうなんです。いいぶどうができるように。それで薔薇を描き始めて、もう10年ぐらいになります。

だんだんその薔薇が、今回は桜を描こう、とか、今は蓮に凝ってるんですけど、そんな風にバリエーションが増えてきた。その中で、「華」ってすごいな、って思うようになりました。すごいパワー。少し前までは、人間のいろんな考え方、人間の持っているエネルギーなどにインスピレーションを受けていたんですが、最近は華のほうが… 喋らないのに、何か喋っているような、そういうところに惹かれて。でも人物も諦めきれないので、こういう薔薇人間を描くようになったんですけど(笑)

「おほほ・・・!」山田久美子、2023年

融合への切望

- 山田さんの、薔薇と人間が融合している作品は、本当に唯一無二で印象的です。

私のテーマはずっと、「融合への切望」なんですよ。これは大学院の修了制作のときに作ったコンセプトなんです。相反するものが、磁石みたいにくっつく、というのをテーマにしています。

薔薇人間の作品も融合ですよね。融合して、変容していっている。人間が薔薇になって、薔薇が人間になって。「融合への切望」と、「変容」、というのをテーマに描いています。この本の表紙になった絵も、メタモルフォーゼといって、これも変容なんですよ。寝ている人の肩から蝶の羽が生えて、変身していくような。そういうのが、私は結構好きみたいで。

2010年、小説「あなたから逃れられない」(小池真理子著)の文庫本装丁を担当。
created by Rinker
¥628 (2024/05/27 10:06:46時点 楽天市場調べ-詳細)

- 「融合への切望」というコンセプトには、どのようにして辿りついたのでしょうか。

修了制作のときに、自分のことをずっと書いていたんですよ、スケッチブックに。どんな修了制作をしようかなと思って、そのときの自分の気になっていたこととか、いろんなことを書いていたんです。そうすると、「赤と青」とか、「女と男」とか、相反するものが好きだということがわかってきて。

修了制作では150号の絵を二枚描いたのですが、ひとつは青い絵で、金の額縁。もうひとつは、赤い絵で、銀の額縁にしました。これ、反対に組み合わせる人が多いんです。「青には銀」という人が多いのですが、私は、青には金、だと思うんです。

二枚並べて、青い絵だけ見ているとちょっと物足りないな… って思って、赤を見たくなる。赤い絵だけを見ているときも、ちょっと物足りなくなって、青い絵を見たくなる…、という計算をして描いたんです。「融合への切望」は、そういうところから始まって。いろんな融合があるじゃないですか。本の表紙になった、人間と虫の融合だったり、人間と華の融合とか。そういう「変容していくもの」というのを、今は描いていますね。

「別世界に行かせてあげられる」絵を描きたい

- これまで約30年間、作家活動をされてきた中で、作品はどのように変わってきたのでしょうか。

正直、私の昔の絵の方がいい、と言う人が多いです。だけど、昔の絵には、やっぱり教授の影響があるんですよ。それをね、脱したくて… 脱したいというか、自分の絵を描きたくて。やっぱりどこか洗脳されているんですよね、若い頃に大きな影響を受けるから。

- 山田さんご自身から見て、昔の作品と今の作品の違いはどこにあるのでしょうか。

昔の私の絵は、人間の気持ちとか、人の心をわしづかみするような、パワーがありました。今は、計算しているんですよね。

でも大学時代に描いていたのは、いいモデルさんがいて、それをデッサンして、絵にして… って感じで、やっぱり囲われてるっていうか、「こういうふうに描けばいいんだよ」みたいなものがあって。それに反抗したいわけではないのですが、もう描けなくなっちゃったんです、そんなふうに。今は全然違う描き方をしているし。それに今は今で、作品を良いって言ってくれる人がいるので。

私、結構絵が変わりやすい人間で。ずっと一貫しているように思われるんですけど、全然そうでもなくて。すぐにいろんな要素を取り入れる。だから、時々原点に戻って、何が描きたいのかを整理することがあります。

- 今描きたいもの、は何なのでしょうか。

やっぱり華人間が好きなんですよ。なんというか、擬人化、ですかね。最近の作品は、ちょっと文学っぽくなってきているというか… 文学性を取り入れたいな、という思いが最近あります。

あとは、「癒し」ですかね。先ほどお話したように、薔薇を描き始めたのも、病気を治す、癒し、というところに繋がるからでした。それと私、最近ヨガを習っているのですが、ヨガをやっていると、「蓮」とかのイメージが強くなってきて。

ヨガの先生は、ヨガは最高の癒しだと言うんです。なんだろう、現代社会って、なんやかんやうるさいじゃないですか。ギスギスしてません? そんなストレスを、見たら忘れられるような絵。絵を見ている間は、ちょっと別世界に行かせてあげられる、みたいな、そういう絵を描きたいかな。

蓮を描いた最近の作品のひとつ。「紫のしずく」山田久美子、2024年

これから目指したいこと

でももう最近はね、老眼で見えなくなってくるし、どこまで描けるかというのがあって…。やっぱり20代、30代の頃とは同じようには描けないんです。

でも、その頃にはわからなかったことが、今わかってきました。絵をどのように売っていくか、ということとか。若い頃は、頭の中にはてなマークがいっぱいあったんですよ。先生は「こうしなさい」って言うから、それに沿っていくだけなんですけど、「なんでそうするの?」という疑問がいっぱいあったんです。それが、この歳になって少しずつわかってきたというか。

美術界のことも勉強しました。例えば作家にとって、日本の公募展、美術団体に参加する道と、自分で個展をやっていく道は、大きく違うらしくて。学生の頃はそういうことも何も知らずに、公募展に出せ、と言われていて…。それに対して、今では自分の絵に合った道を、自分で見極められるようになってきました。どちらかといえば、個展をやったり、海外に出していくほうが向いているのかな、と今は思っています。

- これから挑戦していきたいことはありますか。

海外かな!今までもマレーシアやニューヨークで展示していて、マレーシアでは完売を4回繰り返しているのですが、これからも挑戦していきたいです。

私の作品を、海外から逆輸入させたいんですよ。つまり作品が海外で売れて、その噂が日本に届く、みたいな。

もう55歳だからな… 無理と言う人もいるかもしれないけど。夢だけ大きく!とか思っていて。80代でも、絵を描いている人はたくさんいるから。

あとは、大英博物館所蔵とかね!そのぐらいになってみたいなと思います。

 


ご自身の親友を亡くした経験から、植物、華の癒しのパワーを知り、それを作品を見る人にも届けていきたいと語る山田久美子さん。日本のみならず世界にも視野を広げながらいきいきと話すその表情には、彼女の作品にも似た、優しい力強さが宿っていました。

山田久美子さんのオンライン個展「山田久美子展 -融合への切望-」は、6月14日までの開催です。どうぞお見逃しなく!